×

曲輪

くるわ
曲輪とは、城の内外を土塁、石垣、堀などで区画した区域の名称である。郭とも書く。 主要な曲輪内には、曲輪の出入り口である虎口を封鎖する門を始め、最前線の塀、物見や攻撃を与える櫓が建てられる。主郭では司令本部となる城主の居所のほか、兵糧を備蓄する蔵、兵たちの食事を仕込む台所などの建造物が建てられていた。 ウィキペディア
関連する質問
ja.m.wikipedia.org からの曲輪
曲輪(くるわ)とは、城の内外を土塁、石垣、堀などで区画した区域の名称である。郭(くるわ)とも書く。 多数の曲輪で構成された中世山城(千早城) 中世城郭の各部 ...
他の人はこちらも検索
shirobito.jp からの曲輪
2019/03/08 · 曲輪(くるわ)とは、城(しろ)の中に造(つく)られた一つの区画のことです。郭・廓という漢字で書かれたりもします。近世(きんせい)になると、 ...
曲輪くるわ. 一定の地域を限って、その周囲と区別するために設けた囲い、つまり城や砦(とりで)の周りに築いた土塁や石垣などをいう。また囲まれたその一区画の地域をいう ...
曲輪とは、日本の城に関する用語のひとつ。一定のスペースを区切る囲い、あるいはその範囲内のスペースのことを意味する。敷地内を複数の小さな曲輪で区切るのが日本の ...
2019/09/25 · 1 曲輪〈くるわ〉とは ... 尾根や斜面に造成してつくった平坦地で、周囲に切岸〈きりぎし〉や堀、土塁〈どるい〉などを設けて防御を固めています。当時の ...
www.gentosha.jp からの曲輪
2021/08/13 · 戦国時代の城の中の区画を曲輪と呼びます。また「丸」という用語は、江戸時代になってから曲輪と同義の言葉として使われるようになりました。本丸、二の丸 ...
shirobito.jp からの曲輪
2020/09/28 · 城を構成する、本丸・二の丸・三の丸などの曲輪(陣地や蔵などを造るために堀や土塁で区画された平場のこと)。この曲輪をどう配置するのか、どんな ...
www.homemate-research-castle.com からの曲輪
「曲輪」(くるわ:「郭」とも書かれます)とは、城を構成するための一区画のこと。石垣や堀などで囲われた部分です。曲輪を多く作ることによって、簡単に落城させないよう ...
「曲輪」の意味は 読み方:くるわ 城やとりでの、周囲を土や石などで築き巡らしてある囲いのこと。Weblio国語辞典では「曲輪」の意味や使い方、用例、類似表現などを ...
1 城やとりでの、周囲を土や石などで築き巡らしてある囲い。また、その内側の地域。 2 《周囲を塀や堀で囲ったところから》遊女屋の集まっている地域。